BLOG

ブログ

先生ご紹介コーナー♪file_12

先生ご紹介コーナー♪file_12

歌唱・演技指導(ミュージカル、ポップス、クラシック基礎など):HAFURI 先生
みなさん、こんにちは。
三浦ピアノです。
少しずつ件数が増えてきました、「先生ご紹介コーナー」
どのようなコーナーなのか、少々ご案内を。
こちらの記事では、弊社三浦ピアノスタジオを使用してレッスンされているお客様(先生)をご紹介いたします。
お問合せ先なども掲載しておりますので、レッスンご希望の方やちょっとお問合せしてみたいという方は「三浦ピアノのブログを見た」と一言付け加えて直接お問い合わせいただければスムーズです。
記事の内容は、
・ひとことメモ(先生にお話を伺ったインタビュアーの感想を簡潔に記したメモ)
・アンケートの回答
・お持ちの方はホームページなどのURL
となります。
アンケートは、不公平の無いよう質問事項は共通です。
その上で、何か宣伝されたいアイテムがあれば記載させていただいております。
改ざんをしていない証として、アンケートの原本を最後に掲載しております。
※インタビュアーのメモが入ることもあります。
※今回、インタビュー後にメールでこちらより質問事項を送りご回答をいただいて
いますので、アンケート用紙の内容が反映されていない部分がございます。
それでは早速参りましょう!
12人目は元タカラジェンヌ♪
歌唱・演技指導の、HAFURI 先生(はふり)です。


<インタビュアーのひとことメモ>
元タカラジェンヌのHAFURI先生。「成長したい人に満足してもらえるレッスンをします!」と力強く仰っていました。趣味の方からプロを目指す方まで色んな生徒さんがいらっしゃるそうですが、みなさんに共通しているのは"真剣に上達を目指している"こと。本気の皆さんに、本気で向き合ってくれるHAFURI先生。先生のホームページにある”自分史上最高の声へ”というキャッチフレーズが体感できるのではないかと思います!
以下、お答えいただいたアンケートの内容です。
※所々、インタビュアーがインタビュー中に追記したものもございます。

~基本情報~
♪お名前
HAFURI(はふり)

♪お問合せ先
【Email】info.hafuri@gmail.com
ホームページからLINEでもお問合せ可能です→ホームページ

♪先生の簡単な経歴やアピールポイント
宝塚歌劇団出身。
退団後は、ミュージカル、ドラマ、CMなどに出演。
大手テーマパークでメインシンガーを務めたことも。
ボイストレーナー、演技コーチとしても活動。
専門学校での講師歴もあります。
【インタビュー時に追記:ご家族が音楽の仕事をされていらっしゃったため、ご自身も物心ついた頃からピアノに触れていたそうです。宝塚受験のために受験専門スクールに通う方が多いと聞きますが、HAFURI先生は直前にスポットで面接対策などをお願いした以外には、継続的に宝塚受験用の専門スクールには通うことはなかったそうです。とはいえ、学校の後は終電までレッスン、休日は県外に出向いていくつものピアノ・声楽・バレエのレッスンをハシゴし、終電で帰るというハードな練習生活だったそうです。(学校では寝ちゃっていました…とお茶目に話していらっしゃいました)】


~レッスンについて~
①先生の専攻・分野は何ですか?
ミュージカル、ポップス、クラシック基礎
【インタビュー時に追記:元タカラジェンヌということもあり、アクターシンガーのように"体を動かしながら歌う"、ミュージカル俳優のように"演技をしながら歌う"という、特殊なレッスンにばっちり対応してくださいます。】

②レッスン内容を教えてください
発声基礎、ミュージカル歌唱、ポップス、クラシック基礎(ソルフェージュ、コンコーネ、イタリア歌曲)
【インタビュー時に追記:上記以外にも、話し方、ナレーション、朗読などの指導もされるそうです。世間一般では、歌のレッスンはイメージ先行になりがちな場面も見られることに対し、(「頭の上から声を出すのよ~!頭蓋骨開くのよ~!」的な…)「若い頃はそれでも生徒さんに伝わるかもしれないが、大人だと伝わりにくいと思う。イメージ先行だとあいまいで納得できない。」とお話されていました。HAFURI先生は人体構造についてもきちんと学ばれていらっしゃるので、"どこをどうすることでどういう声が出るのか"をロジカルに学ぶことで、きちんと構造を理解し、"誰もが納得できる"レッスンを行っているそうです。】

③生徒さんの年齢層や対象者は?
小学生(※)~大人の方まで。(※:声変わり以降は女性のみ)
ミュージカル志望、宝塚受験、声優、ライブ、声のトレーニング目的の方
【インタビュー時に追記:生徒さんの割合としては、実際に人前に出て声を使われる仕事をしていたり、オーディションを受けられる方が多いそうなのですが、趣味の方も歓迎とのこと。「ちょっとカラオケ教室的に…」という感じではなく、声の健康を大切にしたい方や、良い発声をするための体の構造を理解したい方など、"学びたい意欲"のある方に満足してもらえるようなレッスンをされているとのこと。】

④レッスンをしているときに、大切にしていることを教えてください。
プロ、またはプロを目指す方にはもちろん、ご趣味であっても真剣に上達を実感できるレッスンを行っています。
【インタビュー時に追記:HAFURI先生のレッスンでは、③の質問でも追記したように"学びたい意欲"という点が大切です。先生ご自身が厳しい環境に身を置いてきた経験から、今回のインタビューでは「自分の生徒さん達には委縮してほしくない」とたびたび口にしていらっしゃいました。委縮はしてほしくないけれど、本気で向き合う分、ただただ褒めて気分良くお客様扱いするのではなくて、"きちんと上達を実感してもらうために"目を背けてしまいがちな苦手なポイントなどを指摘しながら、克服してより良い結果をもたらせるよう、レッスンしているとのことです。】

⑤先生のレッスンの"ウリ"を教えてください。
今までの活動歴から、オーディション対策や現場での対応力も含めて指導いたします。
また、踊りながら歌う人(ミュージカル、ダンスボーカル)に対しても適切なアドバイスをお伝えします。
【インタビュー時に追記:例えば、宝塚歌劇団の一次面接では歌唱などの実技はなく、面接のみ行うそうなのですが、その立ち居振る舞いや、「●●番、XX」と名乗るだけの中でいかに印象を残すかなど、元タカラジェンヌだからこその視点で指導してくださいます。宝塚では、ミュージカルや歌唱・ボイストレーニングに関するレッスンだけでなく、日本舞踊や着付け、和楽器、茶道などあらゆることを学ばれるそうです。多くのことを器用にこなすだけでなく、その中で対応力などいろんな力が磨かれていくのですね。タカラジェンヌの皆さんが退団後もあちこちにひっぱりだこな理由がわかる気がします。】

⑥レッスン料やレッスン時間を教えてください。
1レッスン60分
ビジター(入会金なし)10,000円
月2回コース14,000円(入会金10,000円)
【インタビュー時に追記:金額について詳しくはホームページにてご確認ください。
ビジターはいわゆる単発レッスンで、継続的に通われる前提ではなく"本番前に1回見てもらいたい"などのご要望が多いそうです。特に、オーディション対策は、色んな審査員の方がいらっしゃるので、普段は決まった先生がいても、オーディション前には色んな先生の対策を受けられる方もいらっしゃるそうです。】


⑦ご自身が生徒だったとき、練習は好きでしたか・嫌いでしたか?どのように練習していましたか?
宝塚受験で頭がいっぱいでしたので、寝ても覚めても声楽、バレエ、ピアノに夢中でした。
【インタビュー時に追記:「好き・嫌いを考える間もなかった」とお話してくださいました。学校の後、県外のレッスンへ向かい、深夜1:00に帰るような生活だったそうです。宝塚音楽学校の受験資格は中学3年生~高校3年生。HAFURI先生は高校2年生の時に合格されたそうですが、「高校3年生には大学受験をするよう家族から言われていた」とのことで、ものすごいプレッシャーの中、無事に合格を決められたのですね…!】

~関連URL~
【ホームページ】https://hafuri-voce.mystrikingly.com/
【SNSリンク】https://lit.link/hafurina
以上、HAFURI先生のご紹介でした♪
インタビューの中で、真剣に頑張りたい生徒さんに向き合いたい、きちんと上達させたいという先生の熱い気持ちがひしひしと伝わってきました。
褒めることも大切ですがきちんと向き合っているからこそ、時に厳しさが出ることもあるのだと、その厳しさを出すことを恐れずにいられるのは、生徒の皆様との信頼関係が確固たるものであり、それはHAFURI先生のお人柄から来るもの、また、レッスンの本気度が生徒さんにきちんと伝わっているからなんだと思いました。
タカラジェンヌらしいというと語弊があるかもしれませんが、気品と美しさの中に芯の強さを感じました。
インタビュー中はずっとニコニコ笑ってお話してくださって、美しいのはもちろんですがとても可愛らしくて、レッスンはきちんと厳しく真剣に指導してくださいますが、先生のお人柄はフランクで、とても柔和な印象を受けました。
こちらが緊張しないようお気遣いくださり、とてもありがたかったです。

~インタビューご協力、誠にありがとうございました。~

以下、HAFURI先生の直近のライブ情報です♪
ぜひぜひチェックしてください!

【ライブ情報一覧】
6/18(水) 『ARUHI to HAFURI』
会場:自由が丘 PA-TRUSH
19:00 Open / 19:30Start
ご予約⇨ https://x.gd/1aaii

8/17(日) Daria presents Show
会場:文房堂ギャラリー 4F
14:00 Open (予定)
*詳細は後日発表
<お願い・注意事項>
♪ブログでご紹介させていただく先生方は、あくまでも弊社レンタルスタジオの「お客様」であり、(株)三浦ピアノに所属する講師・社員ではございません。レッスンに関する個別のお問合せには弊社ではご対応できませんので、先生方へ直接お問い合わせをお願いいたします。(一部、ご事情により直接のコンタクトが難しい先生は弊社が最初の窓口になる場合がございます)
♪弊社は、お客様よりスタジオ使用料以外に、斡旋料や紹介料などは一切頂戴いたしておりません。あくまでも、「ブログの記事を充実させるために、先生方(お客様)に弊社のインタビューにご協力いただく」という認識でおります。
♪特定の方を個人的にご紹介するのではなく、あくまでも「色んな先生を順次、ブログでご紹介して、レッスンご希望の方はお客様ご自身でコンタクトをとっていただく」というスタイルを取らせていただきます。