BLOG

ブログ

先生ご紹介コーナー♪file_13

先生ご紹介コーナー♪file_13

ジャズ・クラシック・ポップスピアノ:上浪 瑳耶香 先生
みなさん、こんにちは。
三浦ピアノです。
少しずつ件数が増えてきました、「先生ご紹介コーナー」
どのようなコーナーなのか、少々ご案内を。
こちらの記事では、弊社三浦ピアノスタジオを使用してレッスンされているお客様(先生)をご紹介いたします。
お問合せ先なども掲載しておりますので、レッスンご希望の方やちょっとお問合せしてみたいという方は「三浦ピアノのブログを見た」と一言付け加えて直接お問い合わせいただければスムーズです。
記事の内容は、
・ひとことメモ(先生にお話を伺ったインタビュアーの感想を簡潔に記したメモ)
・アンケートの回答
・お持ちの方はホームページなどのURL
となります。
アンケートは、不公平の無いよう質問事項は共通です。
その上で、何か宣伝されたいアイテムがあれば記載させていただいております。
改ざんをしていない証として、アンケートの原本を最後に掲載しております。
※インタビュアーのメモが入ることもあります。
※今回、インタビュー後にメールでこちらより質問事項を送りご回答をいただいて
いますので、アンケート用紙の内容が反映されていない部分がございます。
それでは早速参りましょう!
ちょっとずつ記事を書くのにも慣れてきました!13人目♪
ピアノの上浪 瑳耶香 先生(うえなみ さやか)です。


<インタビュアーのひとことメモ>
クラシック一筋だった上浪先生が、ジャズに目覚めた理由がとても素敵なんです!くわしくはアンケート内容で♪演奏活動も行っていて、2022年には1stアルバム"FLORA"をリリース!
以下、お答えいただいたアンケートの内容です。
※所々、インタビュアーがインタビュー中に追記したものもございます。

~基本情報~
♪お名前
上浪 瑳耶香(うえなみ さやか)

♪お問合せ先
【Email】imaneu@me.com

♪先生の簡単な経歴やアピールポイント
洗足学園音楽大学ジャズコース卒業。
都内を中心に演奏活動やピアノ講師として活動中。
2022年に1stアルバム「FLORA」をリリース!
【インタビュー時に追記:現在、演奏活動と講師としての活動は半々くらいとのこと。
4歳からずっとクラシックピアノを習っていたそうですが、大学からはジャズに転向。ジャズに目覚めた理由は、高校時代セッションをする機会があり、その時に「仲間と演奏できる楽しさ」にとても感動したとのこと。クラシックピアノも、連弾やオーケストラとの共演など、誰かと演奏する機会はあっても、基本はソロ演奏がメイン。クラシックピアノ専攻の人は、その孤独が当たり前になっていると思いますが、そんな中で「誰かと一緒に音楽を奏でる」ということがとても心に響き、ジャズに転向するきっかけになったそうです♪とても素敵なきっかけだなと感じました。】



~レッスンについて~
①先生の専攻・分野は何ですか?
ピアノ

②レッスン内容を教えてください
ピアノ演奏(ジャズ、クラシック、ポップス)、作曲
【インタビュー時に追記:現在はジャズに転向されていますが、幼少のころからクラシックで腕を磨かれてきていらっしゃるので、もちろんクラシックピアノの指導もお願いできます。作曲は必須ではなく、希望される生徒さんに。上浪先生がバンド活動で演奏される曲は全て上浪先生が作曲されているそうです♪】

③生徒さんの年齢層や対象者は?
小学生~大人
初心者も大歓迎!
現在、小1のお子さん~60代の生徒さんをレッスンしています!
【インタビュー時に追記:】基礎は教本を使用しますが、ある程度進んできたら、教本をまるまる1冊こなしていくスタイルではなく、都度、生徒さんの演奏したい曲のリクエストを聞いて、先生がいくつかシートの楽譜をピックアップしてくれるとのこと♪

④レッスンをしているときに、大切にしていることを教えてください。
ピアノを引くのが嫌いにならない、楽しく弾けるようにレッスンしています!
【インタビュー時に追記:楽しくとはいうものの、レッスン自体は先生も生徒さんも真剣に頑張っています。頑張るからこそ、楽しさにつながっていくのですが、頑張り方を間違ってしまうと楽しく感じる前にピアノを嫌いになってしまう…匙加減の難しいところですよね。】

⑤先生のレッスンの"ウリ"を教えてください。
とにかく"楽しい"レッスン!
一回のレッスンで1つでも学びや楽しさを持って帰れるようにしています。
【インタビュー時に追記:人それぞれレッスンの進度は異なるもの。なかなか練習時間を確保することが難しい方もいらっしゃると思いますが、レッスンの時に何か"学び"や"楽しさ"など新たな発見があると、それを糧に練習も頑張れそうですよね♪レッスンの時に”持って帰れるもの(情報)”があるとその先の練習に繋がっていくと思います。

⑥レッスン料やレッスン時間を教えてください。
単発6,000円/1回+スタジオ料。月2~OK、1回60分、お子様は要相談
【インタビュー時に追記:レッスン時間は1回60分が基本ですが、お子様の場合は疲れてしまうこともあるので30分からスタートすることも可能。ご希望や状況に応じてご相談ください。】

⑦ご自身が生徒だったとき、練習は好きでしたか・嫌いでしたか?どのように練習していましたか?
嫌いでした。"良いところを見つけて伸ばす"先生に出会って変わりました。
【インタビュー時に追記:はっきりと「嫌いでした」と言ってくれた先生は初めてです(笑)「ツェルニーの●●番とか辛いですよね…!」と子供の頃の経験談に花が咲きました。上浪先生が「練習が嫌いだった」理由として大人になった今思えば、子供の頃は「何を目的で練習をするのかわからないことがあった」「クラシックピアノは"ここが間違っているから直す"というような、マイナスな部分を見つけていくのが辛く感じた」とのこと。ジャズピアノに転向した際にはそのようなマイナス部分を拾い上げて修正していくというスタイルから、良いところを見つけて伸ばしてくれる先生に出会えたことで、練習に対する意識が変わったそうです。先生の楽しさを意識したレッスンスタイルは、ご自身の経験から来るものなのだと感じました。】

~関連URL~
ホームページ(下記画像をクリック♪)
以上、上浪 瑳耶香 先生のご紹介でした♪
インタビュー時に感じたのは、常にはっきりとした言葉で、明瞭に気持ちを伝えてくれるという点でした。「はっきりと」と言ってもきつい言葉は一切なく、ご自分の気持ちに正直で、先生のとても素直で優しいお人柄がコミュニケーションに表れているなと感じました。
誰かとともに演奏することに心を動かされた、上浪先生のライブ活動気になりませんか?
下記にライブ情報ございます!要チェックです♪♪♪
~インタビューご協力、誠にありがとうございました。~

【ライブ情報一覧】

6/14(土)19:00〜
小橋拓弥×上浪瑳耶香duo
Live at 珈琲美学


6/24(火)
守谷美由貴× 上浪瑳耶香duo
Live at 船橋コクリコットフォルテ
<お願い・注意事項>
♪ブログでご紹介させていただく先生方は、あくまでも弊社レンタルスタジオの「お客様」であり、(株)三浦ピアノに所属する講師・社員ではございません。レッスンに関する個別のお問合せには弊社ではご対応できませんので、先生方へ直接お問い合わせをお願いいたします。(一部、ご事情により直接のコンタクトが難しい先生は弊社が最初の窓口になる場合がございます)
♪弊社は、お客様よりスタジオ使用料以外に、斡旋料や紹介料などは一切頂戴いたしておりません。あくまでも、「ブログの記事を充実させるために、先生方(お客様)に弊社のインタビューにご協力いただく」という認識でおります。
♪特定の方を個人的にご紹介するのではなく、あくまでも「色んな先生を順次、ブログでご紹介して、レッスンご希望の方はお客様ご自身でコンタクトをとっていただく」というスタイルを取らせていただきます。