BLOG

ブログ

先生ご紹介コーナー♪file_09

先生ご紹介コーナー♪file_09

ヴァイオリン&ギター:松浦 優樹先生
みなさん、こんにちは。
三浦ピアノです。
始まりました、「先生ご紹介コーナー」
まだスタートしたばかりなので、少々ご案内を。
こちらの記事では、弊社三浦ピアノスタジオを使用してレッスンされているお客様(先生)をご紹介いたします。
お問合せ先なども掲載しておりますので、レッスンご希望の方やちょっとお問合せしてみたいという方は「三浦ピアノのブログを見た」と一言付け加えて直接お問い合わせいただければスムーズです。
記事の内容は、
・ひとことメモ(先生にお話を伺ったインタビュアーの感想を簡潔に記したメモ)
・アンケートの回答
・お持ちの方はホームページなどのURL
となります。
アンケートは、不公平の無いよう質問事項は共通です。
その上で、何か宣伝されたいアイテムがあれば記載させていただいております。
改ざんをしていない証として、アンケートの原本を最後に掲載しております。
※インタビュアーのメモが入ることもあります。
※今回、インタビュー後にメールでこちらより質問事項を送りご回答をいただいて
いますので、アンケート用紙の内容が反映されていない部分がございます。
それでは早速参りましょう!
9人目にして初の男性の先生♪
ヴァイオリン&ギターの松浦 優樹 先生(まつうら ゆうき)です


<インタビュアーのひとことメモ>
お名前の通りとても優しく、人の気持ちに寄り添ってくれる先生です。ご自身が学生時代に人間関係や音楽活動について悩み、その経験から、生徒さんとの意思疎通をとても大切にされていらっしゃいます。ヴァイオリンとギターという珍しい二刀流です!
以下、お答えいただいたアンケートの内容です。
※所々、インタビュアーがインタビュー中に追記したものもございます。

~基本情報~
♪お名前
松浦 優樹(まつうら ゆうき)

♪お問合せ先
【電話】070-3827-6133
【Email】pakkun0611@gmail.com


♪先生の簡単な経歴やアピールポイント
1993年さいたま市生まれ。
声楽家の父親とピアニストの母親の元で音楽に親しみながら育つ。
3歳よりピアノを始め、13歳でヴァイオリン、16歳でギターを始める。
ヴァイオリンをこれまでに加藤麻記子氏、宮野陽子氏、天満敦子氏、藤田将也氏、岡田鉄平氏に師事。
また、パオラ・トゥメオ氏のマスタークラスを受講。
15歳で初のソロリサイタルを行い好評を博す。
19歳より演奏活動を開始し、オーケストラ演奏やイベントでのソロ演奏、リサイタルなど活動は多岐にわたる。
ロックバンドやジャズバンドでの演奏も得意とし幅広いジャンルで活動している。
【インタビュー時に追記:普段は主に講師として活動されていらっしゃいますが、年に1回程度ソロコンサートを行っていらっしゃいます。企画から松浦先生が行っているとのこと。メインはソロ活動ですが、ソロ活動だけに限らず、オーケストラ活動では決まった団体に属するのではなく、フリーランスとして色んなオーケストラにご参加されてきました。】


~レッスンについて~
①先生の専攻・分野は何ですか?
ヴァイオリン(クラシック、ポップス)、ギター(アコースティック、エレキ)
【インタビュー時に追記:ピアノで音楽大学付属中へ入学後、ヴァイオリンは中学から副科で始められたそう。その後高校でバンド活動を経てギターを始め、現在ではヴァイオリンとギターの二刀流!クラシックとロックバンドやジャズバンド活動は対極にありそうなイメージですが、どちらも柔軟にこなされる松浦先生はとても音楽性が豊かで器用なお方なんだなぁと感じました。】

②レッスン内容を教えてください
ヴァイオリンは、クラシックの基礎(運指やエチュード)を中心に、目標に合わせてレッスンします。
ギターは、基礎的なコードやスケール、音楽理論を勉強しつつ、演奏したい曲や目標に合わせてレッスンしております。
またギターに関してはギター自体のジャンルが幅が広いのですが、ポップス、ロック、ブルースのジャンルの基礎〜応用が中心になります。
(あまりに高度な演奏技術・弾き語りは対象外です)

【インタビュー時に追記:先生の方から"一方的に押し付けることはしたくない"、"自分が過去にされてとても心地が悪かった"と、過去の辛いお話もしてくださり、「生徒さんの目標に合わせること」を大事にされていると仰っていました。】


③生徒さんの年齢層や対象者は?
小学生~大人、全レベル
【インタビュー時に追記:小学生未満の方でもご相談くだされば、ご対応可能とのことです。子供のころにヴァイオリンにあこがれていた方が大人になってからスタートされることがけっこうあるそうです♪】


④レッスンをしているときに、大切にしていることを教えてください。
一人一人に合わせて丁寧にレッスンします。
【インタビュー時に追記:受験対策などのレッスンもやっていないわけではないけれど、先生の方針としては"いろんな人にそれぞれのペースで楽しんでもらいたい"とのこと。受験対策となるとどうしても厳しい言葉を使わなければならない場面も出てきてしまうし、過去にご自身が先生からそういうレッスンを受けていて辛くなってしまったことがあったため、松浦先生としてはそういったレッスンよりも、みなさんに楽しく・楽器を好きになるレッスンを受けてもらうことを大切にしたいとお話してくださいました。】


⑤先生のレッスンの"ウリ"を教えてください。
幅広いジャンルや活動に合わせたレッスンができます。
【インタビュー時に追記:大人の生徒さんはお仕事の都合、お子さんの生徒さんでも他の習い事との兼ね合いなど、すべての時間を練習につぎ込めるわけではないので、それぞれの活動や生活リズムに合わせて、練習が辛くなってしまわないように心がけていらっしゃるそうです。】

⑥レッスン料やレッスン時間を教えてください。
5000円/60分(交通費1000円)
※体験レッスン一回無料
(レッスン方針や規約の説明が20分程度、実際のレッスンが30分程度。スタジオで実施する場合はスタジオ代のみ負担頂く形)
【インタビュー時に追記:月1回だとせっかく教わったことを忘れてしまいがちなので、基本的には月2回~ですが、回数はご相談可能とのこと。時間も30分からでもご相談可能。


⑦ご自身が生徒だったとき、練習は好きでしたか・嫌いでしたか?どのように練習していましたか?
好きな方でした。
【インタビュー時に追記:物心がつく前からピアノを触っていたので、自然と音楽になじんでいた。上達が嬉しく、練習することが好きだったそうです。】

~関連URL~
ホームページ
Lessonページにてレッスンの概要を記載しております。
以上、松浦 優樹先生のご紹介でした♪
インタビューさせていただいている中で、一番印象的だったことは「生徒さんそれぞれの希望に寄り添う」という気持ちをとても強く感じたことでした。
より多くの方々に、気軽に楽しく楽器に触れてもらいたいという、先生の気持ちが伝わってきました。

先生のコンサートもぜひチェックしてください♪
Yuuki Matsuura Violin Recital
予約フォーム
2025年7月6日(日)
12:30 OPEN 13:00 START
MC:¥3,000+1Drink
venue:目白 MarkⅥ
Pianist:磯貝萌子
<曲目>
ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
ショパン:ノクターン 27-2(ヴァイオリン編曲)
ショーソン:詩曲
ラヴェル:ツィガーヌ  ほか


~インタビューご協力、誠にありがとうございました。~
<お願い・注意事項>
♪ブログでご紹介させていただく先生方は、あくまでも弊社レンタルスタジオの「お客様」であり、(株)三浦ピアノに所属する講師・社員ではございません。レッスンに関する個別のお問合せには弊社ではご対応できませんので、先生方へ直接お問い合わせをお願いいたします。(一部、ご事情により直接のコンタクトが難しい先生は弊社が最初の窓口になる場合がございます)
♪弊社は、お客様よりスタジオ使用料以外に、斡旋料や紹介料などは一切頂戴いたしておりません。あくまでも、「ブログの記事を充実させるために、先生方(お客様)に弊社のインタビューにご協力いただく」という認識でおります。
♪特定の方を個人的にご紹介するのではなく、あくまでも「色んな先生を順次、ブログでご紹介して、レッスンご希望の方はお客様ご自身でコンタクトをとっていただく」というスタイルを取らせていただきます。