BLOG

ブログ

先生ご紹介コーナー♪file_04

先生ご紹介コーナー♪file_04

ソロ&アンサンブル:TORIO FINOのみなさん
みなさん、こんにちは。
三浦ピアノです。
始まりました、「先生ご紹介コーナー」
まだスタートしたばかりなので、少々ご案内を。
こちらの記事では、弊社三浦ピアノスタジオを使用してレッスンされているお客様(先生)をご紹介いたします。
お問合せ先なども掲載しておりますので、レッスンご希望の方やちょっとお問合せしてみたいという方は「三浦ピアノのブログを見た」と一言付け加えて直接お問い合わせいただければスムーズです。
記事の内容は、
・ひとことメモ(先生にお話を伺ったインタビュアーの感想を簡潔に記したメモ)
・アンケートの回答
・お持ちの方はホームページなどのURL
となります。
アンケートは、不公平の無いよう質問事項は共通です。
その上で、何か宣伝されたいアイテムがあれば記載させていただいております。
改ざんをしていない証として、アンケートの原本を最後に掲載しております。
※インタビュアーのメモが入ることもあります。
それでは早速参りましょう!
4人目はトリオのご紹介♪
TRIO FINOのみなさんです!(読み方:トリオ フィーノ)
ヴァイオリン:宮内 亜紀子 先生(みやうち あきこ)
ピアノ:金井 比呂美 先生(かない ひろみ)
チェロ:木村 美樹子 先生(きむら みきこ)


<インタビュアーのひとことメモ>
TRIO FINOの皆さんは、それぞれの個人レッスンだけでなく、アンサンブルレッスンや先生方の演奏活動も積極的に行っていらっしゃいます。
ソロレッスンはもちろんのこと、「みんなで合わせる」というソロ演奏とは全く違うアンサンブルならではの楽しみ方も幅広く学べます。
3人の先生の仲がとても良く、息の合ったアンサンブルはとっても魅力的♪
以下、お答えいただいたアンケートの内容です。
※所々、インタビュアーがインタビュー中に追記したものもございます。

~基本情報~
♪お名前
TRIO FINO(トリオ・フィーノ)
ヴァイオリン:宮内 亜紀子 先生(みやうち あきこ)
ピアノ:金井 比呂美 先生(かない ひろみ)
チェロ:木村 美樹子 先生(きむら みきこ)
※上記お写真左から

♪お問合せ先※先生ごとにお問い合わせください
ヴァイオリン:宮内 亜紀子 先生(みやうち あきこ)
【電話】090-1456-7840
【Email】akikokko.vl@gmail.com

ピアノ:金井 比呂美 先生(かない ひろみ)
【電話】090-5563-3189
【Email】barusa391987@gmail.com

チェロ:木村 美樹子 先生(きむら みきこ)
【電話】090-2477-5388
【Email】kimumiki_mochi_o@docomo.ne.jp


♪先生の簡単な経歴やアピールポイント
桐朋学園大学を卒業後、それぞれがソロ、室内楽、オーケストラ等で活動して参りました。
そんな中、2007年にこのメンバーでトリオで演奏会ををする機会を得たところ意気投合!
以来、「トリオ・フィーノ」名を冠したコンサートを開催。
様々なイベント、チャリティコンサート、毎年12月には引退した盲導犬のチャリティコンサートに出演。
後進の指導については、フィーノアンサンブルと名付けし、生徒さん同士または先生とのアンサンブル等、毎年、伝承ホールにてエンジョイコンサートを開催。
【インタビュー時に追記:たくさんのコンサートを実施されているだけでなく、ワークショップの中で、アンサンブルやデュオの体験やマッチングも行っています。先生ご自身がソリストでもあり、アンサンブルメンバーの皆さんとの横のつながりが強いからこそできる魅力的なシステム。】


~レッスンについて~
①先生の専攻・分野は何ですか?
宮内 亜紀子 先生(みやうち あきこ):ヴァイオリン・クラシック
木村 美樹子 先生(きむら みきこ):チェロ・クラシック
金井 比呂美 先生(かない ひろみ):ピアノ・クラシック

②レッスン内容を教えてください
三人ともにクラシックです。
もちろん、ご希望によってはポップス等αパートをレッスンすることもあります。

③生徒さんの年齢層や対象者は?
2才・3才のお子様から80代の大人まで
【インタビュー時に追記:未就学児の生徒さんの場合、いきなり楽器を構えるのは大変なので、先生の演奏を聴いたり、環境を整えていくことから始める】

④レッスンをしているときに、大切にしていることを教えてください。
生徒さん一人一人にあわせたオーダーメイドレッスンです。
ご性格、生活スタイル、皆様様々な中、その方にあわせた形で音楽をより楽しめますようお手伝いいたします。
【インタビュー時に追記:教本はまずは流れをご理解いただくためにまずは1冊ご用意いただきますが、それ以降は、先生が色んな教材からピックアップし組み合わせて、生徒さんそれぞれに合わせた教材で学べるようにしてくださるそうです。】

⑤先生のレッスンの"ウリ"を教えてください。
通常レッスンに加えて、ヴァイオリン・ピアノ・チェロとの横のつながりで、個人レッスンからアンサンブル迄学べることです。
ワークショップを年に数回開催で生徒さん同時仲良くなります。
【インタビュー時に追記:参加するのは勇気がいる、なんて方は見学も(聴講)可能。レッスン生のお友達なども聴講可能です。】

⑥レッスン料やレッスン時間を教えてください。
1回6000円~/60分(スタジオ代金含む)
【インタビュー時に追記:楽器や回数・年齢により異なる、時間はご相談。】

⑦ご自身が生徒だったとき、練習は好きでしたか・嫌いでしたか?どのように練習していましたか?
練習が好きと思えるようになったのは大人になってからかもしれません。
でも、なぜ練習が必要なのか、練習するとどのようになるのかがわかると世界が広がりますね。
【インタビュー時に追記:まだ年齢の低いお子さんだと、練習の必要性がまだ理解できなかったり、大人の生徒さんだと必要性がわかっていても時間が取れなかったりする。そういう場合は、譜読みの前に"イメージ"をわかせる(アナリーゼがイメージに近いがそこまで堅苦しいことではない)ことを大切にしている。楽器に触れられなくてもできることはたくさんあるので、それぞれができることから♪】

~関連URL~
ホームページ
以上、TRIO FINOの皆さんのご紹介でした♪
普段からトリオで活動されている先生方なので、本当に横のつながりが強い!
生徒さんたちの発表の場として設けられるエンジョイコンサートや、普段個人レッスンを受けていらっしゃる方にも新しいお稽古仲間ができるかもしれないワークショップもワクワクするものばかり。
ソロ演奏とアンサンブルでは、求められることも使う神経も異なりますが、先生たちのレッスンでは「ソリストにもなれるし、みんなで合わせることも学べる」と、視野が広がること間違いなしです。
先生方の演奏活動も要チェック♪
インタビューご協力、誠にありがとうございました。
<お願い・注意事項>
♪ブログでご紹介させていただく先生方は、あくまでも弊社レンタルスタジオの「お客様」であり、(株)三浦ピアノに所属する講師・社員ではございません。レッスンに関する個別のお問合せには弊社ではご対応できませんので、先生方へ直接お問い合わせをお願いいたします。(一部、ご事情により直接のコンタクトが難しい先生は弊社が最初の窓口になる場合がございます)
♪弊社は、お客様よりスタジオ使用料以外に、斡旋料や紹介料などは一切頂戴いたしておりません。あくまでも、「ブログの記事を充実させるために、先生方(お客様)に弊社のインタビューにご協力いただく」という認識でおります。
♪特定の方を個人的にご紹介するのではなく、あくまでも「色んな先生を順次、ブログでご紹介して、レッスンご希望の方はお客様ご自身でコンタクトをとっていただく」というスタイルを取らせていただきます。