BLOG

ブログ

<番外編>先生ご紹介コーナー♪file_03※サークルのご紹介です

<番外編>先生ご紹介コーナー♪file_03※サークルのご紹介です

ジャーナリズムと音楽の融合♪
みなさん、こんにちは。
三浦ピアノです。
始まりました、「先生ご紹介コーナー」
スタート早々ですが、番外編です!
通常、こちらの先生ご紹介コーナーでは、弊社三浦ピアノスタジオを使用してレッスンされているお客様(先生)をご紹介いたします。
今回は、初の番外編として【サークルメンバー募集】の記事を掲載いたします♪
お問合せ先なども掲載しておりますので、ちょっとお問合せしてみたいという方は「三浦ピアノのブログを見た」と一言付け加えて直接お問い合わせいただければスムーズです。
記事の内容は、
・ひとことメモ(お話を伺ったインタビュアーの感想を簡潔に記したメモ)
・アンケートの回答
・お持ちの方はホームページなどのURL
となります。
アンケートは、不公平の無いよう質問事項は共通ですが、先生へのインタビュー記事とは異なります。
その上で、何か宣伝されたいアイテムがあれば記載させていただいております。

それでは早速参りましょう!
3人目は番外編でサークルのメンバー募集!
"News and Music" Concert
Presented by MBO (Madame Ballet Opera)
です!

<インタビュアーのひとことメモ>
代表の牧之瀬 恵子 さまにお話を伺いました。
牧之瀬さまはなんとジャーナリスト!ジャーナリズムと音楽を融合させるというなんとも珍しいサークル活動をされています。
2025年2月にサークルの皆さんの色んな分野の方が参加される演奏会を控えていらっしゃり、ピアニスト募集中!とのことです。
以下、お答えいただいたアンケートの内容です。

~団体について~
♪団体名

"News and Music" Concert
Presented by MBO (Madame Ballet Opera)

♪代表
牧之瀬 恵子 さま 

♪活動拠点
主に東京都内

問い合わせ先※ 各種SNSは記事の最後にございます<関連URL>にてご確認ください
【Email】newsandmusicmbo@gmail.com


~活動内容について~
♪サークルの分野
クラシック音楽とバレエなどをニュース解説と組み合わせた、教養番組の様な音楽イベント。

♪参加条件
年齢などは問いません。幅広い方々にオープン。
プロはもちろん、プロだった人、プロになりたい人、アマチュア音楽愛好家も大歓迎。
もともとは、メディアで働くアマチュア演奏家がメインの集団です。

現在、緊急ピアニスト募集中です!
その他の楽器、歌も歓迎です。
プロフィールとYouTubeなどの演奏を参考にお送りください。
次回2025年2月7日の公演のほか、今後のイベントの参考にさせて頂きます。
運営も積極的に参加できる方がありがたいです。

♪主な活動
年に2回ほど、東京やソウルなどでNews and Musicのイベントを開催します。
他に仕事をしている方が多いので、合った日程で練習します。
オンライン練習もあります。

♪入会費や参加費
みんな基本ボランティアなので、ギャラもありませんが参加費もありません。
リハの場所代などはシェア。

♪サークルの理念やPR
2022年に始まったNews and Music Concert は、音楽を愛する報道・メディア関係者と音楽家が協力して行うイベントです。
クラシック音楽の演奏と共に、曲の背景にある社会や歴史、作曲家の人生などを紐解くとともに、関連ニュースの解説なども織り交ぜてトークを行います。
又、オペラなどの曲の演奏に加えてバレエもご紹介。
音楽とダンスを身近に感じることが出来る、小さな「オペラ座」です。
多くの国際機関やグループと協力する国際的なコンサート。
こじんまりですが、心地よく、情報が得られて心に残るイベントを心がけています。
次回のコンサートは来年2025年2月7日金曜日夜、場所は東京広尾の聖心女子大学のカフェ(la Mensa jasmine) です。

今回のイベントはフランスのグランゼコールの大学院、シアンスポ (パリ政治学院)と共催です。
テーマは「第二次世界大戦終戦80年〜欧州とアジアそれぞれの和解」です。出演者は、共同通信やNHKの記者・制作者、大使館関係者、プロのダンサーや音楽家がすでに決まっています。

♪過去のイベント
・April 2024: "Paris 2024 and French society"(Yaizu,Shizuoka)
パリオリンピック〜国際イベントとフランス社会の変遷

・December 2023: Part 1:Israel and Palestine wine, Part2:World news 2023
1部:イスラエルとパレスチナワインから紛争を考える
2部: 2023年世界のニュース総括


・July 2023: French history (Hiroo,Tokyo 広尾・東京)
パリオリンピックと都市
・December 2022: Korea-Japan cultural event (Seoulソウル・韓国)
日韓クラシック音楽交流

<関連URL>
Instagram
facebook
TikTok
以上、"News and Music" Concert Presented by MBO (Madame Ballet Opera)さんのご紹介でした!
とても精力的に活動されていらっしゃり、「もっと色んな人と音楽を通して交流したいんです!」と代表の牧之瀬さんは熱く語っておられました♪
メンバーさん、幹事さんともに大募集中だそうです。
演奏だけでなく、曲の背景になる歴史やニュースなども一緒に学べる素敵なサークル。
自分が今まで触れていなかった分野に触れることもできそうで、知見が広がりそうです♪
ジャンルを超えた音楽仲間が欲しいそこのあなた!
ぜひお問合せしてみてくださいませ!!!
2025年2月7日に演奏会がありますので、早速参加しちゃいましょう♪
インタビューご協力、誠にありがとうございました。

最後に、文中でご紹介しました2025年2月7日のコンサートについてご案内です。
【直近のコンサートについてお知らせ】
上記画像のコンサートの参加者さんを大募集中とのことです。
下記、代表の牧之瀬様よりいただいたご案内です。

~News and Music Concert のお知らせ~
2025年は第二次世界大戦終戦から80年、日韓国交正常化から60年です。世界で戦争・紛争が相次ぎ安全と平和が問題になる今、過去の戦争と和解について考えます??️
ご都合が合えば是非ご参加ください!


<関連SNS>
☞Facebook

☟Instagram
General Information
Speakers
Artists
お申し込みリンク

******
以下コンサート情報
【Title】
News and Music Concert
「第二次世界大戦終戦80年〜欧州とアジア それぞれの和解〜」
【共催Co-organiser】
フランス パリ政治学院 日本同窓会 
Sciences Po Alumni Association
【日時 Date 】
2025年2月7日

【時間 Time】
18:15 開場 Door open
18:30 イントロダクション コンサート Introductory Concert (音楽のみ, Music only)
19:00 News and Music (トーク&音楽, Talk and Music)
21:00 終了予定 Closing
【参加費】 お支払いは当日入り口受付でお願いします。
参加費 Price: ¥5000
ワンプレートディナーとワンドリンク☕️がついています。
アルコールも選択可能です。
ポーランド・日本財団の贈り物のおいしいドーナツも予定
【場所 Venue】: La Mensa jasmin(Café restaurant)
* 広尾駅4番出口徒歩3分, 広尾駅から200m
* 〒150-0012 , 東京都渋谷区広尾4丁目2-24 聖心女子大学, 聖心グローバルプラザ内
【Language】
日本語 & English

【出演者 Speakers and artists (Alphabetical)】
★Guest speakers, “The WW2 and Reconciliations”★
JP Hirotsugu Takata 高田博嗣 (NHK)
JP Jun Nagata永田潤(共同通信Kyodo News)
PL Radoslaw Tyszkiewicz (ポーランド・日本財団, Poland-Japan Foundation )
DE Soehnke Grothusen (ドイツ大使館, the German Embassy)
FR Valérie Moschetti(Chief Operating Officer of the European Business Council in Japan, EBC事務局長)
★Artists★
・Aki Ogane 大鐘亜樹(Piano)
・Ayumi Hatakeyama 畠山歩美(Piano) 
・Chieko Maki 牧千恵子(Violin)
・Jireh ジャイラ (Ukulele)
・Mark Lee Ford (Composition) 
・Mimori Watanabe 渡部美森 (Violin)
・Mitsue みつえ (Ballet)
・Naomi Semba 仙場なお美 (Flamenco)
・Satoko Tsushima津島智子 (Violin)
・Seiji Ogura 小倉誠司 (Flamenco guitar)
★Producer, MC, Soprano★
・Keiko Makinose 牧之瀬恵子 (Journalist)
★Staff★
コンサートのスタッフは善意のボランティアによって行われています。
ご協力のほどよろしくお願い致します。

【曲目 Music Programme 】
US ソナタ Sonata, Mark Lee Ford オリジナル作品
ER 亡き王女のためのパヴァーヌ Pavane pour une infante défunte (モーリス・ラヴェル Joseph Maurice Ravel )
FR 「もう家のない子のクリスマスNoël des enfants qui n'ont plus de maison( クロード・アシル・ドビュッシーClaude Achille Debussy )
DE 第九より「歓喜の歌」アレンジ “Ode to Joy, An die Freude (ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven)
PL 夜想曲第20番(ショパン)Nocturne in C-sharp minor, Op. posth. (Chopin)
CZ オペラ「ルサルカ」より「月に寄せる歌」Opera, “Rusalka” Song to the Moon (アントニン・ドヴォルザークAntonín Leopold Dvořák)
ES フラメンコ Flamenco
ES フラメンコ5分ワークショップ Flamenco short workshop
FR バレエ Ballet 「コッペリア」Coppélia(クレマン・フィリベール・レオ・ドリーブClément Philibert Léo Delibes, アルテュール・サン=レオンArthur Saint-Léon)
GBJP 埴生の宿 Home! Sweet Home! ( ヘンリー・ローリー・ビショップ Sir Henry Rowley Bishop)
KR 韓国「春の乙女」Spring Maiden( 홍난파, 이은상)
JP「花火」Hanabi, (ウクレレ Ukulele, Jireh オリジナル )
JP Another Sky (葉加瀬太郎Taro Hakase) 他

【申し込み Registration】
申し込みはこちらから!

参加申し込みは1月31日までにお願いします。以降のキャンセルはご遠慮ください。
(⚠️直前キャンセルの場合は、ご参加不可能でもお店の都合で料金を頂くことになりますのでご注意ください)
Registration: Please fill in your information and send back this sheet to keikomakinose@gmail.com by 31 January 2025.
Attention⚠️: After 31 January, cancelation is not possible due to the cancel policy of the cafe.

【お支払い Payment 】
参加費は当日受付キャッシュ払いでお願いします。キャッシュ払いの場合は、お釣りのないようにご協力をお願い申し上げます。
Please pay in cash at the door.

【お問い合わせ Contact】
お問い合わせ:News and Music
newsandmusicmbo@gmail.com
~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪
<お願い・注意事項>
♪ブログでご紹介させていただくみなさまは、あくまでも弊社レンタルスタジオの「お客様」であり、(株)三浦ピアノに所属する講師・社員ではございません。内容に関する個別のお問合せには弊社ではご対応できませんので、直接お問い合わせをお願いいたします。(一部、ご事情により直接のコンタクトが難しい場合は弊社が最初の窓口になる場合がございます)
♪弊社は、お客様よりスタジオ使用料以外に、斡旋料や紹介料などは一切頂戴いたしておりません。あくまでも、「ブログの記事を充実させるために、お客様に弊社のインタビューにご協力いただく」という認識でおります。
♪特定の方を個人的にご紹介するのではなく、あくまでも「色んな先生や団体の方々を順次、ブログでご紹介して、レッスンなどご希望の方はお客様ご自身でコンタクトをとっていただく」というスタイルを取らせていただきます。