BLOG

ブログ

売約済み<渋谷店>ヤマハU3M+コルグKHP-2500

売約済み<渋谷店>ヤマハU3M+コルグKHP-2500

新品の消音ユニット付き♪
<こちらのピアノはご成約済みとなりました。現在の展示情報は→こちら

三浦ピアノです。
渋谷店に展示しているピアノの情報をお伝えします。

<YAMAHA U3M + KORG KHP-2500>※ヤマハリニューアルピアノ+新品コルグ消音ユニット

ヤマハのフルサイズアップライトピアノに、新品のコルグ消音ユニットKHP-2500をセットしたお得な商品です。
高さ131cm/間口154cm/奥行65cm/重量240kg
1982年製
まずはピアノ本体から見ていきましょう。
U3Mらしい、優しく素直な音色です。
硬さと柔らかさのバランスが絶妙で、感情を音に乗せやすいです。
伸びの良さや、表現の幅の広さなど大型のピアノならではの良さをしっかり感じながら演奏できます。

さて、消音ユニットについてですが、内部について詳しくご覧になられたい方は過去ブログ(←クリック♪)にて解説いたしておりますので、そちらが参考になれば幸いです。

この場ではさくっとご案内いたします。
まず、消音ユニットとは【今までの普通のピアノとしても弾けるし、電子ピアノのようにも弾けるようにする】ためにピアノに取り付ける機械のこと。

レバーまたはペダルの切り替えで、生のピアノの音は出ないようにして(消音ON)、その間は電子音がヘッドフォンから聞こえるようになります。

消音ユニットを取り付けることで、昼間は普通のピアノとして演奏、夜間など外に音が漏れては困る時間帯は消音モードで演奏♪という1台で2役をこなすピアノに♪

消音ユニット付きの生ピアノと、電子ピアノの決定的な違いはこの切り替えができるという点と、「消音ピアノは内部構造は生ピアノのまま」という点です。消音時には音はもちろん電子音になりますが、一般的な電子ピアノのタッチ感とは雲泥の差があります。

消音ユニットは他の店頭展示品に後付けも可能ですし、お手持ちのピアノへ出張取付も可能です♪

「お休みの日以外は夜しか弾けない」「家族がテレワークなので音が出せない」などなど現代のお悩みに消音ユニット付きのピアノ、いかがでしょうか。

レバーひとつでさくっと切替♪ぜひご試弾してみてください。

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。