2017年製・深いぶどう色が印象的♪ヤマハ M2SDW
~こちらのピアノはご成約済みとなりました~
三浦ピアノです。
渋谷店に展示しているピアノの情報をお伝えいたします。
<YAMAHA M2SDW>※中古再調整品
こっくりと深いぶどう色。ここまで濃い色合いは珍しいです。

高さ110cm/間口149cm/奥行59cm/重量206kg/2017年製

外装の仕上げは、艶消しのダークウォルナット。
遠くから見ると「黒いピアノ?」にも見えるくらい深みのある優雅なカラー。

もし一般的なデザインのピアノでこのカラーが使われていたらたいへん重厚なイメージになりそうですが(それはそれでカッコイイ)、
M2SDWのネオ・クラシック調デザインは、気品がありつつも現代らしさを取り入れた堅苦しくない雰囲気を醸し出し、
コンパクトなサイズ感と相まって気軽における素敵な調度品のような愛らしさを感じられます。

全体的に直線的なデザインですが部分的に曲線を取り入れることで、全体のバランスが整えられています。
譜面台は抜け感のあるデザインで軽やかに。

柔らかく入った木目は色味を邪魔することなく、ほんのり主張してくれる上品な質感。

直線と曲線が融合された、手の込んだ八角デザイン。

脚のデザインが同じおそろいの椅子付きです!
脚にデザインがあしらわれたピアノは椅子が揃うと統一感が増し雰囲気がとても良くなります。

↑※座面が布張りのためほこりが付かないようカバーしてあります。色味が気になる方は店頭でご確認いただけます。
鍵盤蓋はソフトランディング機構搭載で、手を放してもゆっくり鍵盤蓋が下りる安心仕様。



音色は、やや柔らかめの大人しい印象です。
ただ大人しいだけではなく、丸い音の中に小型ピアノらしい華やかさも秘めているようなので、弾きこんでいくと鳴りが良くなっていくことでしょう。
2017年製ですと楽器としてまだまだ若く音が熟成されていないので、お客様にたくさん弾いていただいて育ててもらえると良いなと思います。
「楽器を育てる?」とは何とも奇妙ではありますが、ピアノはまるで生き物のようです。
たくさん奏でれば奏でた分、持ち主の個性を反映した音にどんどん育っていきますし、演奏されず調律もされなくなってしまうと本来の輝きを失ってしまいます。
年数を経て楽器として成熟し、しっかりと鳴る中古ピアノももちろん魅力的ですが、音がどんどん育っていく変化を楽しむことができるのは新品や年数の若い中古ピアノならではの楽しみ方の一つです。
1970年代~2000年代の中古ピアノに加えて新品も並べておりますので、ぜひ弾き比べてみてください。
・・・♪・・・♪・・・♪・・・
ちなみに、M2SDWの屋根にはトップサポートが付いています。
まだ音に本来の迫力が出てきていない内は「もう少し迫力が欲しいなぁ」なんて時には開けてみると音抜けが変わりますので、ぜひお試しください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。
三浦ピアノです。
渋谷店に展示しているピアノの情報をお伝えいたします。
<YAMAHA M2SDW>※中古再調整品
こっくりと深いぶどう色。ここまで濃い色合いは珍しいです。

高さ110cm/間口149cm/奥行59cm/重量206kg/2017年製

外装の仕上げは、艶消しのダークウォルナット。
遠くから見ると「黒いピアノ?」にも見えるくらい深みのある優雅なカラー。

もし一般的なデザインのピアノでこのカラーが使われていたらたいへん重厚なイメージになりそうですが(それはそれでカッコイイ)、
M2SDWのネオ・クラシック調デザインは、気品がありつつも現代らしさを取り入れた堅苦しくない雰囲気を醸し出し、
コンパクトなサイズ感と相まって気軽における素敵な調度品のような愛らしさを感じられます。

全体的に直線的なデザインですが部分的に曲線を取り入れることで、全体のバランスが整えられています。
譜面台は抜け感のあるデザインで軽やかに。

柔らかく入った木目は色味を邪魔することなく、ほんのり主張してくれる上品な質感。

直線と曲線が融合された、手の込んだ八角デザイン。


脚のデザインが同じおそろいの椅子付きです!
脚にデザインがあしらわれたピアノは椅子が揃うと統一感が増し雰囲気がとても良くなります。

↑※座面が布張りのためほこりが付かないようカバーしてあります。色味が気になる方は店頭でご確認いただけます。
鍵盤蓋はソフトランディング機構搭載で、手を放してもゆっくり鍵盤蓋が下りる安心仕様。




音色は、やや柔らかめの大人しい印象です。
ただ大人しいだけではなく、丸い音の中に小型ピアノらしい華やかさも秘めているようなので、弾きこんでいくと鳴りが良くなっていくことでしょう。
2017年製ですと楽器としてまだまだ若く音が熟成されていないので、お客様にたくさん弾いていただいて育ててもらえると良いなと思います。
「楽器を育てる?」とは何とも奇妙ではありますが、ピアノはまるで生き物のようです。
たくさん奏でれば奏でた分、持ち主の個性を反映した音にどんどん育っていきますし、演奏されず調律もされなくなってしまうと本来の輝きを失ってしまいます。
年数を経て楽器として成熟し、しっかりと鳴る中古ピアノももちろん魅力的ですが、音がどんどん育っていく変化を楽しむことができるのは新品や年数の若い中古ピアノならではの楽しみ方の一つです。
1970年代~2000年代の中古ピアノに加えて新品も並べておりますので、ぜひ弾き比べてみてください。
・・・♪・・・♪・・・♪・・・
ちなみに、M2SDWの屋根にはトップサポートが付いています。
まだ音に本来の迫力が出てきていない内は「もう少し迫力が欲しいなぁ」なんて時には開けてみると音抜けが変わりますので、ぜひお試しください。


皆様のご来店を心よりお待ちしております。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする